WordPressブログの投稿をmixiにも同時に投稿するプラグイン
このブログは「MovableType」で構築されていますが、別のブログを「WordPress」で構築しています。
プライベートブログでもビジネスブログでも「同時にmixiに記事を投稿できればいいのに」と思うことがあると思います。
mixiをビジネスコミュニケーションツール、ある団体のコミュニティツールとして活用するためにIDを作成している例も多くみられ、こういうニーズは多分に発生する可能性があると思います。
そこで登場が
publishToMixi
ksnn diary » publishToMixi
です(WordPress2.8にも対応)。
「記事の冒頭と末尾に自分で決めた定型の文言を入れることができる」
「投稿ごとにmixiにも投稿するかどうかを切り替えることができる」
「投稿内で使用されている画像も自動的にmixiへ投稿できる。」
らへんが特長です。
特に定型文を入れることができるので、元の記事へのURLを貼ってそちらに誘導することも可能です。
使い方もプラグインフォルダに一式をアップロードするだけのお手軽さです。
他にもmixiへの同時投稿ができるものとして
Wp-MixiPublisher 1.0.0 RC2
yujilog » Wp-MixiPublisher 1.0.0 RC2 をリリース
があるのですがWordPressの新しいバージョンには対応していないようです。
あと、念のためSEO的な部分を言っておくと、同じ内容の記事がWEB上に2つあるというのは検索エンジンの「ペナルティ対象(検索結果順位が極端に下がる)」なのですが、mixiはもちろん、ページ自体が検索エンジンにクロール、インデックスされることはない(<meta name="robots" content="nofollow,noindex" />指定されている)ので、問題はありません。
プライベートブログでもビジネスブログでも「同時にmixiに記事を投稿できればいいのに」と思うことがあると思います。
mixiをビジネスコミュニケーションツール、ある団体のコミュニティツールとして活用するためにIDを作成している例も多くみられ、こういうニーズは多分に発生する可能性があると思います。
そこで登場が
publishToMixi
ksnn diary » publishToMixi
です(WordPress2.8にも対応)。
「記事の冒頭と末尾に自分で決めた定型の文言を入れることができる」
「投稿ごとにmixiにも投稿するかどうかを切り替えることができる」
「投稿内で使用されている画像も自動的にmixiへ投稿できる。」
らへんが特長です。
特に定型文を入れることができるので、元の記事へのURLを貼ってそちらに誘導することも可能です。
使い方もプラグインフォルダに一式をアップロードするだけのお手軽さです。
他にもmixiへの同時投稿ができるものとして
Wp-MixiPublisher 1.0.0 RC2
yujilog » Wp-MixiPublisher 1.0.0 RC2 をリリース
があるのですがWordPressの新しいバージョンには対応していないようです。
あと、念のためSEO的な部分を言っておくと、同じ内容の記事がWEB上に2つあるというのは検索エンジンの「ペナルティ対象(検索結果順位が極端に下がる)」なのですが、mixiはもちろん、ページ自体が検索エンジンにクロール、インデックスされることはない(<meta name="robots" content="nofollow,noindex" />指定されている)ので、問題はありません。